味も広さも関西屈指!
ようこそ、いちご狩りへ

味も広さも関西屈指!ようこそ、いちご狩りへ

2007年の開園当初、わずか6棟からスタートしたいちごハウス。月日を重ねるごとに敷地を広げ、工夫を重ね、より多くの方に楽しんでもらえる空間をめざしてきました。令和2年12月、新たなハウスが完成すれば、現在の14棟から21棟に。関西最大級を誇るいちご狩り園で、みなさまのご来園をお待ちしています。

まずは受付へ
カバンを置いて身軽に

予約時間の10分前までに、受付へおいでください。カバンやリュックは受付にお預けいただきます。営業時間は、土・日曜、祝日9〜15時、平日10〜15時、一時間刻みにスタート時間を設けています。朝一番に来ても、最終の14時スタートでも、同じ環境でいちご狩りが楽しめるよう、ハウスをローテーションしていますのでご安心を。「できるだけ、混雑しない曜日を選びたい」という方は、水曜、木曜がおすすめです。

まずは受付へ。カバンを置いて身軽に

ベビーカーも車椅子もスイスイ
いちご食べ放題の50分

いちごのヘタを入れる容器を受け取ったら、お待ちかねのハウスの中へ。通路幅はゆったり80センチ、ベビーカーや車椅子を押したまま、いちご狩りを楽しんでいただけます。スタッフから、いちごの品種のこと、上手な摘み方などひととおりの説明を聞いたら、いよいよ50分間のいちご狩りのスタートです!ハウス内には必ずスタッフがいますので、わからないこと、知りたいことがあれば、遠慮なく声をかけてくださいね。

ベビーカーも車椅子もスイスイ!いちご食べ放題の50分

まずはそのまま
後は甘美なアレンジを

いちごの苗はとても繊細、強く引っ張ると株が傷んでしまいます。お目当てのいちごを見つけたら、少し持ちあげてクイッっとひねるだけで、上手に摘むことができます。ハウス内で味わえるのは「章姫(あきひめ)」と「紅ほっぺ」の2種類。まずはそのまま、食べ比べを楽しんでみてください。トッピングを使っての楽しみ方も可能。練乳は園内でも購入できます。

まずはそのまま。後は甘美なアレンジを

甘い余韻とともに
カフェメニューで休憩

50分のいちご狩り体験で、お腹も心もいっぱいに。完熟いちごの余韻とともに過ごせる、直売所スペースを完備しています。おさぜん農園で育った、完熟いちごだけを使用したジャムやお菓子をはじめ、女性スタッフがそれぞれの特技を生かしたハンドメイド雑貨も販売。いちごオレやいちごフロート、アイスコーヒーなどカフェメニューもご用意していますので、時間のゆるす限りのんびりとお過ごしください。

甘い余韻とともにカフェメニューで休憩

いちご狩りの約束事

  • いちごを食べない方もハウスに入られる場合は入園料を頂きます。
  • 原則ハウスの外へのいちごは持ち出し禁止となっております。
  • 土日祝は10名以上の団体でのご予約はご遠慮いただいております。
    (複数名に分かれて予約をとることもご遠慮ください)
  • かばん等持込はできません。受付でお預けいただくかお車にて保管してください。
  • ベビーカー及び車椅子のお客様もお楽しみいただけます。
  • ペット同伴での入園はご遠慮ください。(2016年6月より入園不可になりました)
  • 練乳の持ち込みもしていただけます。当園でも受付にて当日ご購入いただけます。
  • ハウス内での飲食はご遠慮ください。
  • いちごの品質管理上、香水をつけてのご来園はいちごに香料が付着する恐れがある為、ご遠慮ください。
  • お子様(小学生以下)のみの入園はできません。保護者同伴でお願いいたします。
  • メールによる予約は現在承っておりません。

おさぜん農園で食べられるいちごの紹介

おさぜん農園のいちごがおいしい理由

積み重ねたデータをもとに
空気、光、水などを最適化

おさぜん農園が探求してきたのは、農園でしか味わうことのできない、とびきりおいしいいちごを提供すること。しかも毎年、いちご狩りを楽しんでいただける、安定した生産量が求められます。そこで必要となるのは、これまでの測定データ。蓄積したデータをもとに、いちごにとって最適な温度、湿度、CO2濃度、日照量、水の量などを研究。他府県のいちご農園ともデータ共有しながら、八幡市という土地に適した環境を作っています。ハウス内の構造や光の入り方、ハウスそれぞれの位置などによって微調整。すべてのハウスでとびきりおいしいいちごがたくさんできるよう、毎日見守っています。

おさぜん農園のいちごがおいしい理由
いちご狩り予約カレンダー予約する 買う