おさぜん農園

おさぜん農園第二駐車場横、京都八幡のひまわり畑。

京都八幡のひまわり畑の場所はこちら

2022年7月8日(金)のひまわりの開花状況のお知らせです。

現在は下記の写真の通りとなっております。

ここ最近の雨で地面がぬかるんでいます。

汚れても良い靴や服装で、足元にご注意下さい。

摘み取りの際はルールや注意事項がございますので、こちらのお知らせ記事をご確認の上お越し下さいますようよろしくお願い致します。

おさぜん農園第二駐車場横、京都八幡のひまわり畑。

京都八幡のひまわり畑の場所はこちら

2022年7月6日(水)のひまわりの開花状況のお知らせです。

現在は下記の写真の通りとなっております。

先日までの雨で地面がかなりぬかるんでいます。

汚れても良い靴や服装で、怪我に注意をして頂きますようお願い致します。

摘み取りの際はルールや注意事項がございますので、こちらのお知らせ記事をご確認の上お越し下さいますようよろしくお願い致します。

おさぜん農園第二駐車場横、京都八幡のひまわり畑。

京都八幡のひまわり畑の場所はこちら

2022年7月5日(月)のひまわりの開花状況のお知らせです。

現在は下記の写真の通りとなっております。

連日の雨で地面がかなりぬかるんでいます。

雨の日は避けて頂くか、汚れても良い靴や服装で怪我に注意をして頂きますようお願い致します。

摘み取りの際はルールや注意事項がございますので、こちらのお知らせ記事をご確認の上お越し下さいますようよろしくお願い致します。

現在当園第二駐車場横のひまわり畑から無料で摘み取りをして頂けます。

蕾の状態で摘み取られていることもございますが、摘み取りは

咲いたひまわりを摘み取って頂くようお願い致します。

沢山の方にお越し頂いております為、タイミングによってひまわりが

減ってしまっていることもございますが、何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

 

おさぜん農園第二駐車場横、京都八幡のひまわり畑。

京都八幡のひまわり畑の場所はこちら

2022年7月4日(月)のひまわりの開花状況のお知らせです。

現在は下記の写真の通りとなっております。

現在手前のひまわりは摘み取りが終了しており、奥のひまわりが咲いてきております。

摘み取りの際はルールや注意事項がございますので、こちらのお知らせ記事をご確認の上お越し下さいますようよろしくお願い致します。

 

おさぜん農園第二駐車場横、京都八幡のひまわり畑。

京都八幡のひまわり畑の場所はこちら

2022年7月1日(金)のひまわりの開花状況のお知らせです。

現在は下記の写真の通りとなっております。

現在約1/4程のひまわりが満開です。

摘み取りの際はルールや注意事項がございますので、こちらのお知らせ記事をご確認の上お越し下さいますようよろしくお願い致します。

残り3/4程は蕾の状態ですのでこれから咲いてきますので、まだしばらくひまわりをお楽しみ頂けるかと思います。

7月のキッチンカーの営業スケジュールはこちらからご覧頂けます。

この度、山城地域の情報サイト「ALCO」に当園のひまわり畑の情報が掲載されました。

現在ひまわりは1/4程が満開の状態です。

無料で摘み取りもして頂けますので、お気軽にお越し下さい。

ALCOさんの記事は下記タイトルからご覧いただけます。

「7月~8月頃、おさぜん農園のひまわり畑で、ひまわりの摘み取りが無料開放!【八幡市】」

 

 

おさぜん農園第二駐車場横、京都八幡のひまわり畑。

京都八幡のひまわり畑の場所はこちら

2022年6月30日(木)のひまわりの開花状況のお知らせです。

現在は下記の写真の通りとなっております。

現在約1/4程のひまわりが満開です。

摘み取りの際はルールや注意事項がございますので、こちらのお知らせ記事をご確認の上お越し下さいますようよろしくお願い致します。

残り3/4程は蕾の状態ですのでしばらくひまわりをお楽しみに頂けるかと思います。

7月のキッチンカーの営業スケジュールはこちらからご覧頂けます。

この度、枚方市近郊の情報を発信されている「枚方つーしん」に

当園のいちごのくずアイスバーが掲載されました。

いちごのくずアイスバーは和の素材「葛(くず)」を使用したアイスバーです。

最初はシャリっとしていて、溶けてくるとプルンとした食感へ変わり、食感の変化をお楽しみ頂けます。

素材が葛のため、溶けて崩れる心配もなくお子様にも食べて頂きやすくなっております。

いちご味といちごミルク味を、農園の直売所で250円(税込)で販売しております。

枚方つーしんの記事はこちらからご覧いただけます。

この度、枚方市近郊の情報を発信されている「枚方つーしん」に

当園のひまわり畑が掲載されました。

現在ひまわり畑は1/4程が咲いている状態です。

まだ蕾のひまわりも多いので、まだまだひまわりが咲いてくるかと思います。

無料での摘み取りもして頂けますので是非お越しくださいませ。

ひまわり摘み取りに関してはこちら

枚方つーしんの記事はこちら

おさぜん農園第二駐車場横、京都八幡のひまわり畑。

京都八幡のひまわり畑の場所はこちら

2022年6月29日(水)のひまわりの開花状況のお知らせです。

現在は下記の写真の通りとなっております。

手前のひまわりは現在満開です。

奥のひまわりはまだ蕾の状態ですので、これからお楽しみ頂けます。

7月のキッチンカーの営業スケジュールはこちらからご覧頂けます。

7月よりキッチンカーの営業を始めます。

不定休となっておりますので、下記のスケジュールをご確認下さいませ。

※キッチンカーの営業日は設備や人員の都合により予告なく変更となる場合がございます

おさぜん農園第二駐車場横、京都八幡のひまわり畑。

京都八幡のひまわり畑の場所はこちら

2022年6月28日(火)のひまわりの開花状況のお知らせです。

現在は下記の写真の通りとなっております。

手前のひまわりは現在がピークの状態です。

また、7月よりキッチンカーの営業を始めます。

キッチンカーは不定休ですので7月の営業スケジュールはこちらをご確認下さい。

この度、おさぜん農園では農園横のひまわり畑にて無料でご参加頂ける

ひまわり摘み取り体験を行います。

※ひまわりの摘み取り体験は7月23日(土)に終了する予定です

京都八幡のひまわり畑の場所はこちら

(〒614-8228 京都府八幡市内里菅井339 おさぜん農園第二駐車場横)

立派に育ったひまわりを無料でお持ち帰り頂けますので是非お気軽にお立ち寄り下さい。

より沢山の方にお楽しみ頂く為に、昨年から少しルールを変更しております。

参加可能時間や注意事項等を下記に記載しておりますので

必ずご確認の上、ご参加下さい。

また、土日祝の午前中~14:00頃まで駐車場が大変混みあいます。

上記混雑時間を避けて頂くなどご配慮頂けますと幸いです。

現在手前のひまわりは満開ですが、時期をずらして植えておりますので、

奥のひまわりはまだ小さな蕾の段階です。

開花状況は当園ホームページのお知らせやインスタグラムなどにて更新しております。

当園インスタグラムアカウントはこちら

・ルール
ひまわりはお一人様5本まで摘み取って頂けます
※ひまわりが少なくなってきたため、現在はお1人様2本までとさせて頂いております(2022年7月18日現在)
・摘み取り可能時間
毎日10:00~16:00
※事前予約不要
当園直売所にハサミを置いておりますのでご利用下さい。
ひまわりを包む古紙などは余分があれば置いておりますが、ない場合もございます。
・参加費
無料
・ご持参された方がいいもの
軍手・長靴(汚れても良い靴)・新聞紙・ひまわりを入れる袋

・場所
おさぜん農園
〒614-8228 京都府八幡市内里菅井339 駐車場あり(無料)

・当園からのお願いと注意事項
1.ひまわり畑の地盤がぬかるんでいる場合がございますので
長靴、もしくは汚れても良い靴でお越し頂きますようお願い致します。
2.ひまわり畑ではペット同伴可となっております。直売所など施設内では同伴できませんのでご了承ください。
3.当園は禁煙となっておりますのでご了承ください。
4.摘み取り体験では、安全の管理や事故の防止には各自くれぐれも
お気をつけ下さい。特に小さいお子様をお連れのお客様はお子様から目を離さないでください。
5.事故やお怪我などされた場合、当園では一切の責任を負いかねますので十分にご注意ください。
6.近隣の畑には絶対に立ち入らないようお願い致します。
7.蕾の状態のひまわりは摘み取らないようにお願い致します。

いつも当園の「おさぜん農園チャンネル」をご視聴頂き誠にありがとうございます。

今回の動画では「【自主施工】育苗棚完成しました!【いちご農家】」という

テーマでお話させて頂きました。

今回は「育苗棚完成」ということで、こだわったポイントをお話ししました。

栽培経験者だからこそ、こだわったポイントがありました。

新設ハウスの今後の作業としては、エキスパンドメタルの取り付けと底面給水マットの取り付けです。

気になるご質問やご不明な点等ございましたら、YOUTUBEコメント欄か

当園のホームページのお問い合わせフォームからお問い合わせ下さい。